トップページ > よくあるご質問
会員になりたい方
- 会員になりたいのですが条件はあるのですか?
- 年度内に60歳以上になられる方で、健康で働く意志のある方であれば
どなたでもご入会いただけます。
- 住んでいる町以外のシルバー人材センターに入会して働くことはできますか?
- シルバー人材センターは、国や県、市町村から支援を受けて運営されている公共的・公益的な団体であり、地域住民や地域社会を対象とした団体です。会員登録はお住まいの市町村のシルバー人材センターでお願いします。
- 配分金とは何ですか?
- 仕事に対する報酬のことを「配分金」といいます。配分金は、仕事をした翌月に、シルバー人材センターから支払われます。
発注者向け
- 仕事の発注で注意する点は何かありますか。
- 高齢者の就業ですので、危険・有害な作業を内容とする仕事は、お引き受けしておりません。また、基本的に請負又は委任による就業ですので、事業所の社員と混在して就業することや、発注者の指揮命令の下で就業することはできません。その場合、一般労働者派遣事業や無料職業紹介事業をご活用いただきます。
- どんな仕事が頼めますか?
- 臨時的・短期的、または軽易な仕事をお引き受けいたします。但し、高額なものを取り扱ったり、危険、有害な仕事はお引き受けできません。また、仕事をする時間が長期間や、長時間に及ぶときは会員が交代して就業する事になっています。
- 利用料金の支払い、内訳などはどうなっていますか?
- 仕事の完了後、シルバー人材センターから請求書を発行しお支払いいただくことになっています。利用料金には、会員への配分金、材料費、事務費等が含まれます。
- 見積もりを依頼することはできますか?
- 作業内容によってお見積もりさせていただきます。見積もり金額を了承していただいた後、ご契約、お仕事の実施となります。見積もりは無料です。