請負・委任による仕事
屋内外の一般作業
- 家庭・事務所の樹木の手入れ
- 家庭・事務所の除草・草刈り
- 屋内外の清掃
- お墓の掃除...など

活動報告

仕事として一番うれしい事は依頼者より「非常にきれいになった」と笑顔で言われる事です。私はいつも相棒に「依頼者とコミュニケーションを取るように、そして仕事は手を抜かない事が依頼につながって行く」と話しています。出来る事なら今後十年位米寿を迎えるまで雑草のごとく逞しく生きたいです。(横田さん)
福祉・家事援助分野
マンション管理分野
- 公民館・体育館・図書館・グランド管理
- 駐車場・駐輪場管理
- イベント等の臨時駐車場の整備
- マンション管理...など

活動報告

「生涯、現役」をキャッチフレーズにシルバー人材センターの会員として早18年。人生経験豊富な多くの仲間と出会い、多種多様の経験をさせて頂き感謝しています。自分の一日は、地域の交通安全運動員として、朝の交通安全運動から始まり、シルバー会員として、島田駅前の駐輪場管理の仕事をしています。(山田さん)
技能を必要とする分野
- 大工・左官・板金・塗装
- 刃物(包丁・ハサミ等)研ぎ
- 和洋裁(リフォーム)
- 家具・建具修理
- 障子・襖・網戸貼り...など

活動報告

山本さん(写真中央)は、トレードマークのバンダナが良く似合う91歳。旧国鉄を定年退職後、平成3年小山町シルバー人材センター設立当初より24年間在籍するシルバーの知恵袋的な存在です。理事と支部長を1期就任しました。就業面では障子張りのリーダーとして、仲間と一緒に作業に励んでいます。
各事業所での仕事
- 一般事務(受付、経理、文章作成、整理)
- パソコン入力
- 梱包・包装・配送
- 買い物カートの整理
- 値札付け
- 倉庫整理(入庫・出庫)
- 向上内の清掃・片付け
- 資源のリサイクル分別...など

活動報告

磐田市シルバー人材センターに入会し、早いもので12年になります。入会6ヶ月を過ぎた頃より、平成21年4月からセンターの自主事業として新たにスタートしましたリサイクルバンク「マガモ」で就業することになりました。マガモでは、赤ちゃんや子供の服・用品や学校用品・学生服など、リサイクル品として必要とされる方々へ有料でお譲りしています。マガモに来店する方々は、菊川から浜松までの広範囲で、妊婦さんの頃より顔見知りになり子供さんが成長するのを見届ける機会が多く感慨深いものがあります。(伊熊さん)
専門技術を必要とする分野
- 補講(屋外)教室
- 毛筆・硬筆での宛名書き、賞状書き
- 家庭教師
- 観光ガイド
- 書道・着付け・英会話・パソコン教室...など

折衝・外交分野
- 広報誌等の配布
- 検針(水道・ガス・電気)
- チラシ配り
- 店番...など

詳しくは各センターにお問い合わせください。